HOME » やまテラス王滝トップ » やまテラス最新情報一覧 » ダイアリー » 水の道

水の道

 先日 山梨県からお越しの方に、うれしくて 悲しいお話をお聞きしました。

 多くの山の木を一度に伐採することで荒れてしまった土地の事。 今までは清流だった 家の近くを流れる川が、伐採後 大雨のたびに 増水した泥水に変わってしまったこと。玄関のすぐそばで 毎年巣作りをしていた野鳥がいなくなってしまったこと…

 写真を撮りたい場所を探して 偶然木曽へ来て、植生の多さに驚いた事。そしてこの田の原にたどり着いた事…

「ここの植生は本当に素晴らしいですよ」という言葉に はっとさせられました。そして自然を商品やお金として考えることへの 抗議の言葉は 心に強く響きました。笑顔で「また来ますよ」と言葉を残す後ろ姿…

 この地の持つ大切な意味を深く感じました。ひとつは命を育む水の源の地であること。もうひとつは防災上の要の地であること。

 大雨の後 田の原へ来る途中、土手から滝のようにあふれ 道路を流れ下る水の勢いを知っていますか? その水はまだ泥を含まない 透明な水です。御嶽山の裾野の森にどれだけ守られていることでしょう。

 御嶽山から続くこの森の下 深く広がる水の道を壊してはいけない… 心に深く刻んだ日です。