おんたけブルーの日
更新日
6月も半ばになりました。今日はよい天気です。大又三社から草刈り作業が始まっていました。これから開山に向けて毎日少しづつ 早朝からの作業が進められていくのです。ありがとうございます。
少なくなった御嶽山の雪は 谷の形を見せてくれます。そして御岳スカイラインを登りながら、景色の変化に気持ちが踊ります。針葉樹の黒っぽい直線的な緑とダケカンバや広葉樹の 不規則な枝につく明るい緑。カーブを曲がると現れる乗鞍 穂高。遠く広がる山々と中央アルプスの青のグラデーション……

クロユリが咲いています。コバイケイソウはもりもり大きくなって、イワカガミはそろそろ種をつけ始めました。ミツバオウレンの小さな星はまだ広がっていますよ!


田の原で見るクロユリは大体一株に一輪なのですが、道沿いに2輪咲いているのを見つけました。クロユリのことを調べると面白い記述があります。 ”両性花と雄性花が同じ株につき、雌花がない「雄性両全性同株」” 見ると確かに違いがあります!黄緑色で3裂した花柱があれば両性花なのだそうです。右の花ですね!(ちょびっと指が映ってしまいました…)


おんたけブルーの空の下では 王滝頂上避難小屋の準備や 登山道の確認作業が始まっています。