HOME » やまテラス王滝トップ » やまテラス最新情報一覧 » ダイアリー » 御嶽山縦走の道のりは遠く…

御嶽山縦走の道のりは遠く…

 以前から心にある御嶽山頂上縦走計画(?) 9月3日の閉山祭に合わせ、4日の2日間で行こうと決めていました。古い友人も加わって、椎名誠さん風に表現すれば、「なんだか怪しい登山隊」の結成です。

 台風や、暑さ疲れなどそれぞれの不安材料も抱えながら、3日の朝 田の原を8時30分頃出発しました。午前中は良い天気!陽射しが強く 肌にヒリヒリ感じながらも 広がる景色を堪能してもらえました。(よかった~)

 登山道沿いにはコケモモの赤い実がどっさり!ナナカマド、シラタマノキの実 クロマメノキの青い実があり、野鳥たちのごちそうが並びます。嬉しいですね。

 閉山祭には間に合いませんでしたが、王滝頂上避難小屋、頂上奥社の方にご挨拶し、二の池ヒュッテへ向かいました。山小屋周辺にはハイマツやクロマメノキがあり、上空をホシガラスが何羽も 風を受けてホバリングしながら飛んでいます。食後のハイマツの実があちらこちらにありました。そしてライチョウ親子に出会うことができました(やった~!) 大きくなった子供を2羽連れていました。(*’▽’)

 4日、朝食後に見た雲海 きれいでした…… 天気が下り坂ということもあり、摩利支天山へ向かいましたが 私は乗越へ行く手前で引き返し(なんだかちょっと足元が怖かったので…(-_-;) ) 三ノ池やいずれ行く継子岳を眺めたのです。

左に摩利支天山 右にアルマヤ天。遠くに青く乗鞍岳。

 本格的な雨に会うこともなく無事下山することができました。なんだか怪しい登山隊員の「御嶽山は1回だけじゃもったいないわ」という嬉しい感想も聞き、継子岳への縦走はかないませんでしたが 満足感のある御嶽登山が終わりました。

 的確な天気の予想やザックの調節をして下さった 二の池ヒュッテの方、目覚ましアラームの音に爆笑させてくれた友人たち、ライチョウや御嶽山が大好きな地元の青年……これからも御嶽山をもっと知り、もっと大切にしたくなりました。皆さんありがとうございました。